会社沿革

1967年6月 東京都台東区上野にて,小林伸吉が計測器商社として創立。資本金100万円
1974年7月 増資。新資本金400万円
1976年6月 アマチュアモビール無線機の設計製造発売
1978年4月 荒川区西日暮里5丁目に社屋を新築して移転,増資 新資本金800万円
1987年5月 太陽光発電モジュール発売
1992年2月 太陽光発電システム用コントローラの設計製造,発売
1992年9月 DC-ACパワーインバータ発売
1993年11月 高サイクル鉛蓄電池発売
1994年6月 バッテリー充電器発売
1994年9月 増資。新資本金1,000万円
1994年12月 荒川区西日暮里2丁目に社屋を新築し移転
2001年3月 小林伸一が代表取締役に就任
2008年2月 国際太陽電池展初出展,これより毎年太陽電池展や太陽光発電システム施工展に継続出展
2009年3月 全周発光可能な電球型LED「L魂」発売
2009年7月 開発課設置
2009年12月 マルチ電圧バッテリー充電器「PANcharge1k」発売
2010年8月 自己消費電流世界最小の太陽電池用充放電コントローラ「SolarAmp mini」発売
2011年10月 マレーシア国際グリーンテック・エコプロダクツ展示会「IGEM2011」に初出展,2013年まで継続出展
2012年6月 タイの環境・エネルギー総合展「Entech Pollutec Asia 2012」に初出展
2013年1月 太陽電池充放電コントローラ「SolarAmp mini」が荒川区新製品・新技術大賞入賞
2013年2月 太陽電池充放電コントローラ「SolarAmp B」が展示会にて発表,特許出願済2013-035410
2013年4月 世界最軽量の太陽電池充放電コントローラ「SolarAmp B」発売
2013年5月 経済産業省主催の「アフリカン・フェア2013」に出展
2013年9月 第7回インド再生エネルギー展示会に初出展
2014年10月 オーストラリア国際展示会「All-Energy Australia 2014」に初出展
2015年10月 第37回国際電子通信エネルギー会議(INTELEC2015)同時開催展示会に初出展
2016年11月 密閉型鉛蓄電池「DENRYO BATTERY(電菱バッテリー)」発売
2017年3月


ファンレス世界最小DC-ACパワーインバータ「DIASINE®」発表
国内特許出願番号:2016-039485, 2016-039486(特許第6300845号取得), 2016-039487
国際特許出願番号:PCT/JP2016/88016, PCT/JP2016/88017
2017年8月 ファンレス世界最小DC-ACパワーインバータ「DIASINE®」発売
2019年2月 防水防塵太陽電池充放電コントローラ「SolarAmp BG」発表
2019年6月 防水防塵太陽電池充放電コントローラ「SolarAmp BG」発売
2019年10月 バングラデシュ国際展示会「17th Solar Bangladesh 2019 International Expo」に出展
2019年12月 重塩害太陽光発電モジュール「DBG012-24」発売
2020年3月 重塩害太陽光発電モジュール「DBG100-12」発売


DENRYOオンライン展示会トップへ
Page Top